ここでは、交際歴3年の私たち共働き夫婦のお金の管理方法を紹介します。
この管理方法にしてから貯金700万円を実現しています。
夫婦のお金の管理はふたりでやったほうが、効率的でお得です。
二人三脚で進めていくポイントを紹介します。
お互いのお金情報を開示する
まずは、お互いに自分のお金情報を開示しましょう。
例えば、貯金額、借金の状況や給料等の情報です。
ふたりの将来のためのお金、子供のためのお金等の今後必要になるお金を準備するためにも、現状を知ることから始めましょう。
共通の口座をふたつ用意する
次は、共通の口座を決めましょう。生活費用と貯金用の、大きくこのふたつが必要です。
特に、新しく口座開設する必要はありません。これまで使っていた夫・妻の口座を利用しても良いです。(私たち夫婦もそうしました。)
あとは、簡単です。給料が入ったら、毎月それぞれの口座に決まった額を入れていくだけです。
貯金用の口座は基本的は貯めていくだけで、触らないようにします。
メリット・デメリット
メリット
・生活費用がひとりで暮らしている時より安くなる
ひとりあたりの負担が軽くなります。水道・電気・ガスはひとりで暮らしているときの2倍になるわけではないので、生活費用は安くなる傾向にあります。
・収支を一括管理できる
生活費用の口座をひとつにしているので、ひと月の収支が分かりやすいです。お互いに何にいくら使っているかを毎月確認しましょう。
・ポイントが貯まる
生活費はほとんどクレジットカード決済にしているので、ポイントが2倍の速度で貯まります。ふたり用のクレジットカードを作成することをお勧めします。
・一体感が出る
自分のお金でもあり、妻のお金でもあるという意識が芽生えるので、不思議とふたりがお互いのことを考えて生活するようになります。夫婦生活にとってプラスでしかないですね。
デメリット
・生活費負担割合に対して不満を抱える
生活費用の口座を一緒にするので、生活費をふたりで負担していきます。時には、夫のほうが生活費を使っているから、不公平感を感じます。特に女性のほうが生活費が多くなる傾向が高いので、事前に夫婦で話しておくことが必要です。ただ、生活費をそれぞれで、決済していくと、何にいくら使っているか把握しづらいので、おすすめしないです。
※メリット・デメリットを挙げてみましたが、デメリットが全然考えられませんでした(笑)
とにかく話し合いを!
とにかく、お金のことは定期的な話し合いが必要です。夫婦で生活していくにあたり、お金の問題は、一生付き合っていかなければいけません。定期的に、お金事情を共有し、「1年後にどれくらい貯めておこう」「5年後にこれくらい貯めておこう」など、ライフプランを立てて中期的な目標を立てましょう。
そのためには共通の口座にして、収支を一括管理することが一番の近道だと思います。
おまけ
私たちの場合、私がお金を管理をしています。妻に定期的にライフプランを共有し、どれにどのくらいお金がかかるかを整理し、どれだけの生活費で生活していけば良いかを相談しています。ギスギスせずに、幸せな将来を想像して前向きに考えていきたいですね。
コメント